スタッフブログ
プランニング(設計計画)をするときの悩み。


こんにちは、大成住宅 静岡営業所 設計の浦田です。
それにしても、最近めっきり暑くなりました。
みなさん、熱中症に気をつけてマメな水分補給をしましょう。
さて、私が大成住宅での設計として24年が経ちました。
やっとここ5年くらいで、自分でも納得ができる設計(プランニング)が書けるようになったと感じています。
でも、未だにプランニングをするときに悩むところがあります。
それは、「キッチン」の計画
使いやすさと見栄えをどの様に両立させるか・・・・・。
そんな思いで、10年前に自宅を建築(もちろん大成住宅です!)してから、毎週休日にキッチンに立つようにしています。
元々高校卒業のときに、デザイン学校に行くか調理学校に行くか悩んだくらい、調理が好きで、学生時代のアルバイトも飲食店ばかり選んで働いていました。
なので、キッチンに立つ事は苦ではなく、実際に自分が使う事で良い悪いを実体験しています。
我が家は対面型のキッチンにしてあり、良いと思う事が多いです。
家族のコミュニケーションも取りやすく、料理や洗い物をしながら目が届きます。
ダイニング・リビングからキッチンの中が見えない事も良いです。
唯一失敗した事は食品庫(パントリー)を造れなかった事です。
買い置きの物(お米、調味料、食糧品など)や、食器類、調理道具などなど・・・・・
キッチン廻りで収納したい物を挙げたらキリがないですよね。
そんな我が家の失敗例を、お客様の住宅計画をするときに、いかに良い方向にできるかを常に考えていますので、キッチンにこだわりたい方は、ぜひ設計 浦田まで一声かけてください!お待ちしております。
※掲載した写真は、大成住宅の藤枝展示場のキッチンです!気になった方はぜひ藤枝展示場へお越しください。
大成住宅HPリニューアル
こんにちは。大成住宅沼津営業所、設計担当の木村です。
HPリニューアルに際し、ブログを始めることになりました。
よろしくお願いします。
第1回目ということでまずは自己紹介から。
一男(大学生)、一女(高校生)を持つワーキングマザーです。
年齢は何となく計算して想像して下さい。
旦那さま、義母の5人家族です。(あと、わんこ1匹。)
休日は家族が留守なので自分の時間を楽しみます。
本を読んだりショッピングをしたり、おいしいものを食べたり。
基本マイペースに過ごしています。
設計という仕事上パソコンの前での仕事がほとんどですが、
普段は富士展示場におりますのでお気軽に声をお掛けください。
冷たいお飲物をご用意してお待ちしております。
富士展示場はジャパニーズモダンの落ち着いた雰囲気の展示場です。
和を現代的にデザインし、ゆったりと落ち着いた雰囲気にまとまっています。
小上がりの畳コーナーは、私の富士展示場のお気に入りの空間のひとつです。

今後は日常の出来事や仕事の事、プラン例など
皆様の住まいづくりのヒントにしていただけるような
情報を発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。
大成住宅沼津営業所 設計 木村