今回は『電気引き込み』について紹介します。
なんとなく、家の外壁上部を見ると「電柱辺りから電線が伸びてきて、線が金具のような物のところに取り付いて、その線がケースのようなところから建物内に入っている」のを見たことは一度はあると思います。
それが実際は何か簡単に名称を説明します(①~③)。
①:電線から引き込まれる線を『引込線』
②:①の引込線が引込口配線(幹線)に接続される場所が『引込線取付点』
(電力会社の設備:引込線~引込線取付点まで。電力量計(メーター)と契約ブレーカー(アンペアブレーカー))
(お客様の設備:引込線取付点からの設備。引込口配線(幹線)からの設備)
③:引込口配線(幹線)が外部から内部に入る場所を『引込口』
詳しくは下の図解・写真・資料などでなんとなく分かって頂けると思いますので見てください!!