今回は主に一般家庭で使われている電気(単相3線式)を紹介します。
『単相』とは:家電製品など比較的小さな電気製品に電気を送るときに使用
『単相3線式』とは:3本の電線のつなぎ方によって、100Vと200Vの両方が使える
<つなぎ方>
・3本のA(電圧側電線:赤)・B(電圧側電線:黒)・C(接地側電線:白)という電線があるとして、
ABの配線で200V、AC・BCの配線で100V、の両方が使える形になっています
<コンセント>
・単相100V(AC、BCの配線)、コンセントの差し込み口が『2つ穴』
・単相200V(ABの配線)、コンセントの差し込み口が『3つ穴』
図解など詳しくは下のリンク先に有りますので見てください!!