こんにちは、大成住宅 設計課の水野です。
先日のゴールデンウィークの休みを利用して迎賓館赤坂離宮に行ってきました。
予約なしで当日見学することも可能ですが、どうしても行きたかった場所だったので事前予約をしました。
先着順ではなく、抽選なので当選しやすい時間帯を選んだほうが賢明です。
本館・主庭の見学もありますが、今回は和風別館を見学できるコースを選択しました。
ガイド付きなので迎賓館の歴史やエピソードが聞けて、中身の濃い見学でした。
迎賓館のある場所は、江戸時代には紀州徳川家の屋敷があったそうです。
明治になって大正天皇の住まいとして赤坂離宮が建てられました。
昭和天皇も一時住まれたそうですが、戦後外国からの賓客を迎える場所が必要ということで、
昭和42年に迎賓館にするという閣議決定がされ、改修工事を経て昭和49年に迎賓館赤坂離宮と和風別館游心亭が完成しました。
また、平成21年には明治以降の建造物としては初めて国宝に指定されました。
入場するにあたり、手荷物検査を受けペットボトルの持ち込みは一口飲むなど厳しい検査があります。
敷地内、建物内には警備員があちらこちらにいて厳重な警備がされています。
建物の外は撮影可能ですが、建物内は撮影禁止で、壁や柱には一切触れることはできません。
4時間ほど滞在しましたが時間が経つのがあっという間でした。
京都にも迎賓館があるそうで、機会があれば京都迎賓館も見てみたいです。