こんにちは、大成住宅 設計課の水野です。
今回は、ツーバーフォー住宅の耐震性についてです。
ツーバイフォーは壁(壁パネル)そのものが耐力壁になっているため、壁をバランスよく配置することで耐震性を持たせます。
在来工法(木造軸組工法)は柱と梁で建物を支える構造になっています。
柱と梁だけではグラグラしてしまうので柱と柱の間に筋違いを入れて耐震性を持たせます。
また、ツーバーフォーで効果のある構造用合板等を貼ることで補強をします。
在来工法では、見かけ上壁になっていても耐力壁になっていない場合があります。
つまり、ツーバイフォー工法のほうが在来工法より手軽に耐震性の高い住宅を建てることができます。
『耐震等級3』とは構造躯体の倒壊、崩壊などのしにくさが建築基準法のレベルの1.5倍のレベルをいいます。