いつも通りのテキストのみ(テンプレ)
さて静岡県には幾つもの私鉄があります
有名所では大井川鉄道、天竜浜名湖鉄道等々
「ようつべ」だと列車の最前列から撮影した全線の様子が伺えるステキムービーがあります
興味ある方は是非視聴してください
※国道一号線の起点→終点までを倍速にて視聴できる大作もあります(6時間程度かかります)
この中に表題の岳南鉄道という盲腸線があります
(岳南鉄道で検索するとホームページ出てきます)
車窓の風景が目まぐるしく変わる変化に富んだ路線です
元々はジャトコ等工場への搬入用貨物輸送線で国鉄線に接続していたと聞きます
始発の国鉄吉原駅にて専用ホームに乗り換え、
終点の岳南江尾まで片道≒10キロ(25分)で
無人駅も多く列車も時代を感じます
自分はこの路線の夜の雰囲気が大好きでして
蒼い照明に照らされた無骨な工場の配管を背景に列車が通過しているのを見たり
目にする所が何もない無人の終着駅で一人ポツンと長椅子に座りながら
オレンジのヘッドライトを待ちつつ赤い灯を残してゴトゴト去っていく列車を眺めると・・・
ジワジワ来ます
自分が半日楽しむ時はこんな感じ、平日ので晴の日しか乗車する事はないです
1日フリー券¥700_がありますので御財布にも優しいです
雨だと田子の裏漁港からUターン
田子の浦漁港食堂にて食事(赤富士丼メイン)
↓
岳南鉄道の有人駅にてフリー切符購入
↓
終着駅に移動(岳南江尾/無人駅です)
↓
昼の部開始(何も考えずに乗る)
↓
飽きたら本吉原で下車して隣接しているブックオフで暇をつぶす
↓ ↑(ループする)
途中下車を繰り返して暇をつぶす(食べ歩く) ↑
↓
終着駅の岳南江尾に戻り、車内で寝る(大体この辺りで帳が落ちてくる)
↓
夜の部開始(夜景堪能メイン)
↓
堪能したら帰る
最後まで読んで頂き有難う御座いました
では、またお会いしましょう