災害対策
│
静岡の注文住宅・リフォームなら大成住宅にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
建築:現場
>災害対策
災害対策
みなさん、こんにちは 大成住宅 仲田です"(-""-)"
今回も 時期はずれではありますが、年々力強さがましている
自然災害から家を守る為に・・・・
日頃からなんらかの対策を とることができればと考え・( ^ω^)・・・
対策方法・・今回は自然災害による、物の破損に関して紹介させて頂きます
とはいえ、台風から家を守るにはどういった対策を講じればよいのか???
あたまを悩ませてしまいますよね。
台風被害で もっとも多く見られるのは
強風により飛ばされた どこかの屋根や物
が外壁・サッシ・屋根に当たることで
家
が
破損へつながってしまうケースです
一般的には 風速30m~40m以上に
なると・・・
家屋へ被害が及ぶ可能性が
多くなると言われています
自宅ではしっかりと対策をしていても
被害は避けられないでしょう・・
それでは どうしようもないじゃないか?・・・と思う方もいると思いますが・・・
この頃では 強風による飛散物が、ご自分のお宅からの物とわかると被害金額は
通常ご被害宅の火災保険対応するのが筋ですが・・・被害宅から直接請求されたり
ご自宅の家の管理不足を追求される場合が 多くなっています(-_-;)
また、請求はされなかったけど 隣・近所の方の場合は、あの家の物が飛んできて
えらい迷惑をかけられてしまったとか・・・
近所付き合いも大変な事になってしまう場合があります
こんなことからやっぱりご自宅のメンテナンスをして対策を日頃より気を付けて
行くことが大切ではないかといえます
とにかく ご自宅にも近隣にも影響を与え
そうな物などは確認できる範囲で手当て
いくしかないとの事です
このくらいの範囲ならばご自分でできる
でしょうか・・・・・(*_*;
手が届かない場所は無理をせず気が付いた
ときに業者に依頼をするとかしてください
ご自分で できる範囲でテープでも重石でもロープでもかまいません・・・
とにかく飛びそうなものは普段より気を付けて処置しておくことが大切です
ご自宅に 住んで生活している方しか 分からない件も多いので・・・
まずご自分の目で確認しご自分でできることと業者に頼まないとできない事
を見極めしてください
物の破損は二次災害にもつながる大きな要因ですのでお休みの日に家全体を
一度確認してくださいね
それでは長々と話しましたが参考までとしてください
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
気になる建築素材「SOLIDO(ソリド)」
ダウンライトの小さくて大きな違い
魚
エコキュートエラー表示
5/20 SBSラジオ公開生放送♪ 『霜降り明星』来場されます!!
«
家具の配置
哀愁の背中
»
営業
リフォーム・開発
建築:現場
設計・積算
経理・総務
過去のブログ
シャッターリフォーム
浴室リフォーム【軽量鉄骨造住宅】
★収納王★
完成見学会 開催!『3月6日~3月14日』ご予約可能
もうすぐ1年
現場の様子
2/16土地活用セミナーご案内
着工中
トイレとお風呂のちょっとリフォーム
心機一転
2021年2月(8)
2021年1月(11)
2020年12月(25)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年9月(33)
2020年8月(32)
2020年7月(30)
2020年6月(32)
2020年5月(39)
2020年4月(33)
2020年3月(36)
2020年2月(29)
2020年1月(27)
2019年12月(27)
2019年11月(39)
2019年10月(32)
2019年9月(43)
2019年8月(28)
2019年7月(34)
2019年6月(42)
2019年5月(35)
2019年4月(36)
2019年3月(44)
大成住宅の家づくりの技術
家づくりの流れ~STEP15~
土地情報
CMギャラリー
スタッフ紹介
採用情報
新着情報
イベント・見学会情報
キャンペーン情報
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ