今回は、今月お引渡しの完成現場をご紹介します。
施工例
ご無沙汰しております。 建築課の大川です。

日中は暗くなりがちな玄関です。こちらの玄関は建物の北東角に配置されていますが、ガラス面の大きな玄関ドアと、下駄箱のカウンタ-部分に合わせた窓をそれぞれ別方向に配置して、午後2時でもこの明るさと解放感です。

トイレの壁にはトイレットペ-パ-6ロ-ルがちょうど納まるニッチを設けました。壁紙のアクセントカラ-や紙巻器のカウンタ-と相まって、リズム感のある仕上がりになりました。

リビングのTVカウンタ-です。収納力抜群!かつ、水平ラインを強調して、空間に横の広がりを演出しています。明るい色使いで軽快な感じがしますが、両袖はシックなタイルで化粧して、軽すぎず・重すぎず・な、リビングの顔です。

リビングの横には客間としても使える4.5帖の畳部屋があります。戸は引込みになっているので、開放すればリビングとつながった大空間になります。閉めて良し・開けて良し・です。

奥様リクエストのハウス型ニッチです。
給湯器のリモコンとインタ-ホンのモニタ-がスッキリ納まっています。無機質になりがちな機能商品も、納め方が変わるだけで違ったものに見えてきます。勉強させていただきました。

キッチンからリビングを見渡したところです。
ニッチが効いてますね、、、正直、ニッチ1つでここまで部屋の印象が変わるとは思っていませんでした。反省です(汗)
キッチン手元にはコンセントを設けてあります。人気の設備です。

リビング側からダイニング・キッチンを見たところです。
ドアのデザイン・照明器具・ニッチ、全体的にかわいらしい印象です。お客様にも大変喜んでいただけました。

対面キッチンの腰壁に設けたニッチは、程よい高さでダイニングテ-ブルの上に顔を出すようになっています。テーブルサイドの収納としても、また、テーブルスペ-スを犠牲にすることなく食卓を彩る飾り棚としても、活躍すること間違いなしです。
いかがでしたでしょうか?
皆さんの家づくりの参考になれば嬉しいです。
それではまたの機会まで、さようなら。