こんばんは、建築課 薩川です。
以前、長野県の鳥倉登山口から三伏峠、塩見岳、熊ノ平、間ノ岳、北岳、
間ノ岳、農鳥岳、熊ノ平、塩見岳、三伏峠、鳥倉登山口と歩いたことがあります。
当時は短い行程と感じましたが、今では長いと感じます。
農鳥岳の頂上で大阪で教師をしている方と一緒になりました。
その方がこの農鳥岳で日本の3,000m以上の山を全て登ったと言われたので
お祝いをしました。実は私もそうでした。
家作りにも工程があります。建替えとなりますと解体工事からはいります。
通常ですと10日から2週間の期間、解体工事となります。
因みに展示場の建替えとなりますと解体工事に1カ月かかります。
今、静岡市でリフォーム中のお宅は解体工事に1カ月半かけ丁寧に骨組みだけにしました。
解体工事ではありませんが静岡市で今週見学会を行うお宅では
外周部をまとめるのに同じく1カ月半かけました。
先週沼津市で上棟したお宅が外周部で2週間の工程ですから長いですね。
見学会では是非外周部を見て下さい。
長いといえばウィスキーの熟成期間も長いですね。
10月27日公開のSF映画も35年ぶりの続編ですから長いですね。
明日は午前中は沼津市で建方金物検査、午後も静岡市で建方金物検査を行います。
お天気が悪そうですね。ですが晴男ですので晴れると思います。
それではお先に失礼します。お疲れ様でした。