こんにちは。
富士営業所 総務課の齊藤です。
私は今まで一度もインフルエンザにはかかったことがありませんが、今なお猛威をふるって広がりつつある状況に戸惑いつつ、予防対策をしっかりしていきたいと思います。
テレビでも、インターネットでも課題になっていることですが・・・改めて、自分自身、意識づけできればと、調べてみました。
① 人混みや感染者のいる場所を避けることも大切ですが、そうそう避けられないことが多いいですよね。
予防にマスクをしていたから大丈夫と思わないでくださいね。マスクが完全に予防対策として、かなっているかは・・?
みたいですが、マスクをすることで、喉の乾燥を防ぐことにつながるようですので、
予防に繋がるのではないでしょうか。 また、使用済のマスクも速やかに処分することもお忘れなく。
(顔から外したマスク・・机・テーブルの上などに放置されていませんか?)
②手を無意識に顔に持っていくことはありませんか? 意識して、手で目や口や鼻を触らないようすることも大切です。
せめて、外出先では手で目、鼻、口には触れないよう十分に気をつけていきましょう。
。
③外出先から戻られた時には、必ず石鹸で手をしっかりと洗い、うがいもしっかりと行ってくださいね。
④そして、なんといっても免疫力をつけることも大切です。
睡眠休息は十分にとられているでしょうか。食事もしっかりとられているでしょうか
・・十分な栄養と十分な休息を摂るように心がけてください。
⑤ 部屋の換気はこまめに行うこと。
⑥ インフルエンザウイルスは湿度50%以上に加湿された環境においては急速に死滅するようですね。
部屋の湿度50-60%を保つようにすることも大切です。
また、空気が乾燥すると喉の粘膜の防御機能が低くなります。マスクは口の中の保湿効果につながるので、
着用をお薦めいたします。(ウイルスは乾燥した喉から体内に浸透しやすくなりますので、
乾燥しないようにこまめにお茶をのむのも大切ですね。)
日頃から、十分気をつけていても、感染してしまうことがあると思います。
体調を崩してしまうのは、自分自身とても辛いことです・・・普段、意識していることで防げるのなら、
私自身もできることから始めてみたいと思います。