月曜日ですね。
今日は【大成住宅・収納王】で作っていただいた図書館のご紹介です。
図書館…そうです。その名の通り。まるで図書館。
月曜日ですね。
今日は【大成住宅・収納王】で作っていただいた図書館のご紹介です。
図書館…そうです。その名の通り。まるで図書館。
数年前、あるお客様のご希望でできた収納ルームです。
このご夫婦は、お二人で何千冊という漫画をお持ちでした。
それを収納したい!ちゃんと本棚に並べて!
14帖の収納ルームのうち、半分以上の8帖を図書館スペースにしました。
お持ちの漫画、大きさは数種類。
とにかくたくさん入る様に、漫画サイズに合わせて奥行、高さを計算し、
棚の間を通るのに苦にならない幅の通路を確保し、
窓に棚がかからないように注意し、
この重さを支えられるようにし、
他の荷物の出し入れの邪魔にならない配置を考えて。
私も現場監督も、この時初めてだった収納王・図書館に頭フル回転でしたが、
一番頑張ってくれたのはこの本棚を天井高1400㎜の空間で作った大工さんだったと思います。
おかげさまで、書斎に置く予定の本棚と合わせ、家の中に1万冊近い
漫画が置ける位の図書館付住宅が完成しました。
あれから数年…
この施工例を見た他のお施主様から、同じように収納ルームに本棚を作りたい
というご希望を度々伺うようになりました。
そのお家の収納ルームの形状、大きさに合わせ、
漫画、文庫、ハードカバーの本や雑誌など、
お施主様により収納したい本の種類も量も様々です。
新しい材料や、形状にあった作り方。固定棚。可動棚。などなど。
小さく進化もしていますので、お話をお伺いし、そのお家に合った棚を作っていきます。
本以外にも、これを収納したい!というご希望がありましたら、ぜひご相談ください。
竿を飾りながら釣り具を収納したり、パイプを付けてTシャツコレクションを並べたり、
それぞれの収納ルームを作ることができますよ。
私も本を読むのが好きなうえに、買った本はなかなか手放せないタイプです。
造り付けの本棚なら、地震で倒れる心配もありませんし、そもそも高さも低いので安心です。
こんな空間が欲しいなぁと、新しい収納王・図書館が完成する度、いつも思います。