東京日記⑧
│
静岡の注文住宅・リフォームなら大成住宅にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
過去のブログ
>東京日記⑧
東京日記⑧
こんにちは。東京出張所の津村聡です。
先日東池袋に営業活動に行って参りました。
私の担当になったエリアはその中でも一番端っこの巣鴨エリアです。
巣鴨
テレビで何回か見たことは有ったのですが
確かご年配の方が多い街
そこには「刺抜き地蔵」なる有難いお地蔵さんがいるという事です。
これは是非見に行かなきゃ!
ちょうど私のエリアは巣鴨駅から西へ歩いた辺りでしたので
早速向かいました。
駅前からの商店街です。平日昼間にもかかわらず沢山の人でにぎわっておりました。
ん~~確かに少し年齢層が高いかも。
しかしお饅頭やお煎餅、おいしそうな物が沢山並びゆっくり見て行きたかったですが
こちらは仕事中、ここにスーツ姿はかなり場違いな感じです。
こちらが刺抜き地蔵がある高岩寺です。
やはりたくさんの人で賑わっておりました。
こちらが荒い観音です。タオルを購入して自分の体の悪い部
分に水をかけ、タオルでゴシゴシするとよくなるそうです。
かなり行列ができておりましたのでスルーしました。
なにしろ仕事中なので・・・・。
そもそもこのとげぬき地蔵の由来は江戸時代、妻の病に苦しんでいた武士の枕元にお地蔵さんが立ち
そのお告げに従いお地蔵さんの姿を封じた1万枚の紙を川に流したところその妻が回復したそうです。
その後毛利家の女中が針を誤飲したところ、そのお地蔵さんの紙を飲み込んだところその紙に針が
刺さった状態で吐き出す事ができたそうです。
それから病気の治癒のご利益があるという事で多くの方が訪れるようになったそうです。
そしてもう1つ!ここ巣鴨で有名なのが
赤パンツ
私の目が節穴なのか・・・・
噂の赤パンツを発見する事ができず、事務所の皆様に呆れられてしまいました・・・。
いつか必ずリベンジでお地蔵さん磨きと赤パンツ獲得をしに行きます。
営業活動が終わり最寄駅からこの都電荒川線で大塚駅まで
乗りました。路面電車の区間もあるようですが
私は通常の軌道でした。でも満足です!
どれも新しい車両ですがたまにまだ博物館の
ような車両も走っているようです。
東京の街中にどこか懐かしいノスタルジックな
感じがとても良かったです。
飛び込み営業は楽な仕事ではありませんが、東京に来てまだ4ヶ月。
行くところ全てが新鮮で飛び込みも楽しみが有ります。
来月はどのエリアになるのか楽しみです。
以上、津村聡でした。
«
模様替え
7月4日 しごとのかんづめフェアー 2017夏に参加します。
»
営業
リフォーム・開発
建築:現場
設計・積算
経理・総務
過去のブログ
★収納王★
完成見学会 開催!『3月6日~3月14日』ご予約可能
もうすぐ1年
現場の様子
2/16土地活用セミナーご案内
着工中
トイレとお風呂のちょっとリフォーム
心機一転
分譲住宅 現場見学会&販売会開催中!
今年もよろしくお願いします
2021年2月(6)
2021年1月(11)
2020年12月(25)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年9月(33)
2020年8月(32)
2020年7月(30)
2020年6月(32)
2020年5月(39)
2020年4月(33)
2020年3月(36)
2020年2月(29)
2020年1月(27)
2019年12月(27)
2019年11月(39)
2019年10月(32)
2019年9月(43)
2019年8月(28)
2019年7月(34)
2019年6月(42)
2019年5月(35)
2019年4月(36)
2019年3月(44)
大成住宅の家づくりの技術
家づくりの流れ~STEP15~
土地情報
CMギャラリー
スタッフ紹介
採用情報
新着情報
イベント・見学会情報
キャンペーン情報
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ