祝!地鎮祭&上棟&東京日記⑤
│
静岡の注文住宅・リフォームなら大成住宅にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
過去のブログ
>祝!地鎮祭&上棟&東京日記⑤
祝!地鎮祭&上棟&東京日記⑤
こんにちは。東京出張所の津村聡です。
東京は4月に入り、急に春らしくなっております。
ここ、市ヶ谷の駅前も桜が満開で新入社員や周りの大学への
新入生らしきフレッシュな若者であふれかえっています。
市ヶ谷の駅前です。
右にまっすぐ行くと靖国神社があり更に進むと千鳥ヶ淵
日本武道館、九段下です。電車の車窓からお濠の桜の
下でボートに乗り花見をしている人たちが見え風情を
感じました。
会社のすぐ裏手の公園から見える菜の花越しの中央線
とお濠と桜です。しかし前にも書きましたが東京の
ど真ん中にも自然は意外とたくさんあり季節を感じる
事ができます。
公園の桜です。満開ですね。おそらく今週末の天気は雨みたいなので今日まで位が見頃でしょうか?
静岡はどうですかね?
毎年花見を企画していたのですが今年はできそうもありませんね・・・・。
まあ出勤中や仕事中にたくさん見れたので良しとしましょう!
さて
先日立て続けに地鎮祭と上棟があり静岡に帰りました。
いや~、やっぱりいいですね。
静岡で最後の現場になりますのでしばらくこのイベントに
参加できなくなるのはやっぱり寂しいです。
まずは先に地鎮祭がありました。
こちらのオーナー様はこれからオーガニックハウスを着工させて頂きます。
まだお若いのですが内装関係のお仕事を独立してなさっておられます。
当社のオーガニックシリーズを一目で気に入って頂きました。
さすが!インテリアのプロに選んでいただき光栄です。
最初の作業という事でお施主様が
忌鎌(いみかま)で草を刈る刈初
(かりぞめ)の儀です。この後監督
が忌鍬(いみくわ)で土を掘る穿初
(うがちぞめ)の儀を行います。
玉串奉奠です。榊を頂時計回りに回転
させ、枝の部分を祭壇に向け奉納し、
二礼二拍手一礼します。
無事地鎮祭終了!!
ご家族皆様で記念撮影です。
お子様たちも式の最中は大人しく
してくれてました。いい子達です!
そして4日後の4月3日、吉田町の現場が上棟を迎えました。
こちらは薪ストーブ付き収納王です。
お天気に恵まれ、どんどん作業が進んでいきました。
残念ながら午後から会議が有り、夕方の作業終了まで現場に滞在できなかった
のですが次回帰省時にはまた顔を出します。
こちらがこれから設置される
壁パネルです。以前このブロ
グにアップしたパネル工場で
魂を注入されたパネルです。
10時には2階床まで進んでい
ました。これから2階の収納
王の壁をレッカーで吊って所
定の位置に運びます。
オーライ!オーライ!
いつも思うのですがこのレッ
カーのオペレーターって神業
ですね。ピタリと定位置にパ
ネルが運ばれてきました。
ウィーン、ガチャン!
とは言いませんがパネルを連
結します。これで収納王の部
分が完成しました。
どちらの現場も一旦静岡を離れる最後の現場です。
私が近くにいなくても監督やコーディネーターのサポートが
しっかりしていますので任せて安心です!
完成が楽しみです。
以上、一昨日46歳になった津村聡でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
«
思い出の品『スーパー戦隊シリーズ』
2018年 新卒者向け会社説明会開催日程(4月)
»
営業
リフォーム・開発
建築:現場
設計・積算
経理・総務
過去のブログ
分譲住宅 現場見学会&販売会開催中!
今年もよろしくお願いします
現場の様子
2021年スタート!
初詣!
エアコンについて
新年
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
家族信託基礎講座
2021年1月(10)
2020年12月(26)
2020年11月(31)
2020年10月(30)
2020年9月(34)
2020年8月(35)
2020年7月(34)
2020年6月(34)
2020年5月(41)
2020年4月(34)
2020年3月(37)
2020年2月(29)
2020年1月(27)
2019年12月(27)
2019年11月(39)
2019年10月(32)
2019年9月(43)
2019年8月(28)
2019年7月(34)
2019年6月(42)
2019年5月(35)
2019年4月(36)
2019年3月(44)
2019年2月(36)
大成住宅の家づくりの技術
家づくりの流れ~STEP15~
土地情報
CMギャラリー
スタッフ紹介
採用情報
新着情報
イベント・見学会情報
キャンペーン情報
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ