フローリングのリフォーム
│
静岡の注文住宅・リフォームなら大成住宅にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>
過去のブログ
>フローリングのリフォーム
フローリングのリフォーム
こんにちは。いつもありがとうございます。
リフォーム事業部 西尾です。
私、昼食はだいたい「スープDELI」を食べています。
いや、飲んでいます。
いままではあまり食べたことがありませんでしたが、非常においしいです。
コンビニで、これを買っている。OLを気取っている自分も好きです。
いつももっと飲みたくなってしまいます。
「特盛り」とかでてくれるとありがたいのですが。。。
渦を巻いているパスタもう本当に最高でした。
3分待つ事が出来ずにバリバリ食べましたが、最高でした。
さて本日は、床フローリングのリフォームについてです。
床をリフォームしたいとご要望いただく事があります。
床が凹む。ベコベコする。汚くなってきた。雰囲気を変えたい。
こんな理由によるものですが、それに対して改善リフォーム方法としては、
大きく2種類あります。
「現況フローリングに重ねて張り増す」「現況フローリングを剥がして、張り変える」
現地の状況に対してどのようにしていく事が良いのか検討していく事となりますが、
今回は、「現況フローリングに重ねて張り増す」についてご紹介致します。
通常、フローリングは12mmのものがスタンダードですが、
なんと『1.5mm
』
という
非常に薄い厚みのフローリング商品があります。
フローリングを重ねて張る場合、基本的にリフォームしない部分との間に段差が生じてしまいます。
段差を生じさせたくない場合に
この商品は活躍します。
上記の様に、両面テープにて一枚ずつ張っていきます。
確かな強度・接着力をもった商品です。
1枚の大きさを整えます
両面テープ設置します
両面テープ設置します
フローリング張り付けて完了
見た目以上に、大工さんの施工は大変で、神経を使って行っていただきます。
工事時間も短く、割と簡単に雰囲気を変える事ができます。
いかがでしょうか?
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
大成住宅リフォームをお願い致します
オリジナルのカウンターテーブル
台風被害 屋根補修工事
窓のリフォーム
リフォームプラザと外壁塗装
«
肉!肉!肉祭り! 沼津市
収納王ホビー 完成見学会
»
営業
リフォーム・開発
建築:現場
設計・積算
経理・総務
過去のブログ
引渡し間近
現場の様子
【簡単】玄関を広く演出する方法とは?
模型
東京日記
今年もお世話になりました
12月9日に公開予約されています。
ついに!
快適な家『新築分譲住宅の最終売り尽くし』期間限定特別販売
ふれあいフェスティバル
2019年12月(16)
2019年11月(40)
2019年10月(34)
2019年9月(43)
2019年8月(29)
2019年7月(35)
2019年6月(43)
2019年5月(35)
2019年4月(36)
2019年3月(44)
2019年2月(36)
2019年1月(38)
2018年12月(37)
2018年11月(40)
2018年10月(41)
2018年9月(44)
2018年8月(32)
2018年7月(41)
2018年6月(42)
2018年5月(38)
2018年4月(47)
2018年3月(46)
2018年2月(39)
2018年1月(37)
大成住宅の家づくりの技術
家づくりの流れ~STEP15~
土地情報
快適住まいのリフォーム
CMギャラリー
スタッフ紹介
採用情報
新着情報
イベント・見学会情報
キャンペーン情報
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ