こんにちは、浜松営業所 設計課の水野です。
今年も残りわずかとなりました。
先日、浜松市浜北区の完成間近の住宅現場を見に行ってきました。
こちらのお宅は1階にLDKとつながった和室があります。
3本の引戸を全開にして利用すると人が集まったときに非常に便利です。
カップボード横に食品庫を設けてあります。
通常床からの使用が多いのですが、今回はゴミ箱の設置スペースとして下の空間をあけてあります。
ゴミ箱だけでなくちょっとした重いものを置くのにも便利です。
こんにちは、浜松営業所 設計課の水野です。
今年も残りわずかとなりました。
先日、浜松市浜北区の完成間近の住宅現場を見に行ってきました。
こちらのお宅は1階にLDKとつながった和室があります。
3本の引戸を全開にして利用すると人が集まったときに非常に便利です。
カップボード横に食品庫を設けてあります。
通常床からの使用が多いのですが、今回はゴミ箱の設置スペースとして下の空間をあけてあります。
ゴミ箱だけでなくちょっとした重いものを置くのにも便利です。
【キッチンから見たリビング】
左側の建具の奥に和室があります。
建具をすべて開けるとLDKと一体になり、より大きな空間になります。
【カップボード横の食品庫】
あまり大きくありませんが、調味料、缶詰など長期保存できる食料品を収納することができます。
今回は2階にも通常サイズのキッチンを設けたキッチンスペースがあり、2階でも料理を作ることができます。
【2階のキッチン】
また、1階の屋根裏を利用した小屋裏納戸が2階にあります。
収納ルームと同じように2階の床から利用できるので、こちらも便利です。
1階の屋根を『ヘ』の字型にして小屋裏納戸の高さを少しでも確保できるようにしてあります。
【小屋裏納戸の入口】
【小屋裏納戸の内部】
次回は、今回掲載しなかった外観写真と、この建物の確認申請以外に必要となった申請についてお話しします。