大好きな夏がそろそろ終わりになりそうで、寂しくなる今日この頃。
休みの日には浜松や浜岡や相良のサーフポイントで波乗りを楽しんでいるのですが、
大きな波にまかれてしまう以外で怖いものがあります。それがお盆過ぎたあたりから
大量発生するクラゲ。。。
小さいクラゲでしたらチクッくらいで、後々赤いポツポツしたものが刺された箇所に表れて
痒くて痒くてぐらいで済むのですが、そうはいかない恐ろしいクラゲがいます。
【カツオノエボシ】ってクラゲご存知ですか??
触手が長くて、絡みつくと大量の針で一気にグサッと刺されたような激痛が走ります。
刺されると傷みが数時間引かず、刺された後は幹部が大きく膨らみ、皮膚の中に大きなミミズが
入ってるかのような見た目の状態に。
これに刺されるとアレルギー反応で蜂に刺された時と同じアナフィラキシーショックで
死んでしまうことがあるそうです。
わたくし過去に2回刺されたことがあり、今でも腕と足とキズ跡が残ってしまってます。
波乗りは楽しいのですが、カツオノエボシがいないかドキドキしながら入ってます。
幸いに今年はまだ刺されていません。このまま刺されないで夏を終わりたいです。
海の中に限らず、波打ち際に青色の風船みたいなクラゲが打ちあがっていましたら決して興味本位で
触らないでください。マジ痛いです。
浜松展示場に来場されるお客様で波乗りされてる方、真っ黒な営業スタッフがいましたら、
わたくし金子ですので、お気軽にお声かけてくださいね(*^-^*)波乗り話しましょう!!